新型インフルエンザ

思ったより早く関東上陸ですね。

ウチのクリニックでも、マスクの入荷が途絶えたりと、少し影響が出ています。

まあ、新型といっても弱毒性ですので、あんまり大騒ぎするのも考え物のようです。

これからどうなるかはわかりませんが、

米国では1957年より前に生まれた人は免疫があるらしいとのこと

日本でも、はっきりしていないだけで過去に同様のインフルエンザの流行があって

ある年代より上には発症しない可能性は十分あります。

ってことは、新型インフルエンザにかからなければ、

それは「ある程度年いってる」ってことになるんでしょうか?

なんだか、それも嫌な感じですね。

高知に行ってきました

GWも終わったばかりだというのに、
土曜日を休診にさせていただいて

高知で行われた学会に行ってきました。

学会自体、臨床皮膚科学会という開業医メインの集まりで
わりとアットホームな感じだったのですが

空いた時間に、ちょっと観光しようと立ち寄ったところが
またすごかったのです。

その場所は、桂浜、という有名な観光名所で

そこに、桂浜水族館という小さな水族館がありました。

私は、案外水族館に行く機会が多く
八景島江ノ島、大洗といった有名どころに何度か足を運んだことがあります。

それらに比べると、ここの水族館の規模は十分の一にも満たないと思うのですが

しかし、結論から言って

桂浜水族館日本一面白い水族館に認定します

たっすいがはいかん、じゃないですが

高知の人の気質として、行け行けどんどん!!

みたいなところがあるようで、なんでもボリューム勝負、迫力勝負です

例えば、ウツボ一つとっても、水槽の中にいるウツボの数が半端じゃありません。

まるで、電話ボックスに何人入るか競争をしているかのように

狭い管の中にいるわいるわ、正直、気持ち悪いです

あと、海亀にエサがあげられるのですが、
亀の方の食べ方が下手で、人間の手に一直線に噛み付いてくる感じです。

子供なら、ビビって泣くでしょうし、手を食われた子供も年間10人はいると思います

だいたい、海亀にエサをやるなんてハワイとかだったら、絶対禁止です

断言します。この水族館は「三ツ星」
つまり「ここに来るためにわざわざ旅行を企画してよいレベル」ですね。

(あ、でも、そんなに時間はつぶれませんよ。1時間あれば十分かも)

皆さん、GWいかがお過ごしでしたか?

dr_mori2009-05-08

GW終わっちゃいましたね。

みなさんは、いかがお過ごしでしたか?

雨ばっかりでお出かけには不向きでしたね。

でも毎年連休あけに、日焼けしてくる方が多いので、私的には一安心でした。

私は、連休中、ほとんどレジャーらしいことはしませんでしたね。

書き物の仕事をしたり、

アニメを見たり(とうとうナージャ50話全部見ましたよ。娘は最後までナージャのKYぶりを嘆いていましたが、その割には気に入ったようで、オンエア当時、三歳くらいの頃に買って貰ったナージャの手袋を引っ張り出してはめていました)

ゲームをしたり(人に薦められて「ペルソナ4」というのをやっています。高校生になって、高校生活を送りながら殺人事件を解決する、というものですが、ゲームの中でも私は勉強ばっかりで話が進みません。でも期末テストで学年1位でした、エヘヘ)

してました。

とても40歳の休日とは思えません。

本日のスポーツ紙一面

やられました。

本日のスポーツ新聞の一面に

「スマップ解散」

の文字が!

びっくりして、手にとってみると、

折り曲げられた新聞の下半分には、

「ない!」

久しぶりに騙されました。

ちなみに、うちの嫁は昨日から

「草薙くんカワイソウ」と、やたら草薙擁護派です。

もともと、草薙くんもスマップも好きじゃなかったのに、なんで?

と思って聞いてみると、

「酔っ払って失敗するなんて、みんなよくあることじゃん」

つまり、酔っ払いは酔っ払いに甘い! ということのようです。

でも、不思議と私も今回の事件、『草薙くんが悪い』とは思わないんですよねー。

なんでだろう、私はあまりお酒を飲むほうじゃないんですが・・・

もしかして、

脱ぎたがりは脱ぎたがりに甘いのか?

いやでも、さすがに公園では脱がないしな。

蜻蛉峠

蜻蛉峠、観て来ました。
観たのは、少し前ですが、ネタバレになるのがイヤなのと
整理がつかないので書かずにいたのですが・・・

以降、新感線に興味ない人には全然ワケわかんない話です。

今回の蜻蛉峠は、主演古田新太 脚本クドカン
わたしの大好きな二人だったので、
さぞかし面白いものになるだろう、

と胸を躍らせていました。

この組み合わせは、鈍獣以来?ですから期待するなというほうが無理です

ところが、実際に観てみると

もちろん、面白かったんですよ
標準以上のお芝居でした

でも、いつもの中島かずきの脚本に比べて、話の筋は単調だし
古田新太は、ラストのかっこいいシーンで腹の出た半ズボン姿だし

うーん、周りが総立ちで拍手しているのを見て、納得行きませんでした

一応よかったとこを上げますと

堤真一は滅茶苦茶、死ぬほどカッコよかった

高岡早紀は、びっくりするほど若かった、10代かと思うほどでした

吉田メタルが、いい役者さんになってました

めちゃモテ

めちゃモテ委員長始まりましたね。

めちゃモテといっても、ナイナイとは関係ありません。

「ちゃお」連載漫画のアニメ化です。

元ヤンキーで今はおしゃれな委員長が、得意のおしゃれ術をつかって

まわりのみんなをハッピーにしていく、というような感じのお話ですが

娘が漫画の大ファンで、

そこに書いてある委員長のアドバイスを読んでは

洗顔は、しっかり洗顔フォームを泡立てて、こすらないように洗うんだよ」

とか、教えてくれます。

「誰に、物を言うとるんじゃ!」

って、感じですが、読んでみると案外書いてあることは

洗顔が大事、とか

睡眠をしっかりとる、とか、マトモでした。

で、ちょっとだけアニメも見たんですが、

最近のアニメって、妙に立体感があって気持ち悪いです。

今ケーブルテレビで「明日のナージャ」やってるんですが、

アノ世代の方が、落ち着いて見れますね。

娘も、ナージャは面白いらしく、すっかりローズマリーのファンになっています。

今日も桜が咲いちょります。

今時分になると、葉の緑が入ってきて満開から少し過ぎた感じでしょうか?

私は、若い頃、不思議にこの時期の桜が嫌いでした。

桜というのは、花の桃色と幹の黒のコントラストが最高に美しいと思っていたので

緑色が入ると、ちょっと邪道というか、ナニコレ?みたいな、

今はこの時期の桜も全然好きです。大人になりましたね。

大人になったといえば、

先日、息子と一緒に床屋さんに行ってきました。

で、ふたりで並んで鏡の前に座って

がっかりしました

息子と比べて、自分の顔はやっぱりたるんでますね。

私は、仕事が仕事ですから、

同じ年の男性よりはそれなりに若く見えると思っているのですが、

十三歳と比べると、・・・・アウトです

そういえば、最近クリニックが忙しくてあまり手を入れてなかったような・・

翌日早速、顔のあちこちにヒアルロン酸を注入しました

(自分で自分の顔に注射をするのは、私の特技の一つです)

残念ながら、十三歳の肌には戻りませんが、とりあえずこれで鏡が見れますよ

あっというまに4月ですね

しばらく書き物仕事が忙しくて更新できませんでした

気が付いたら、もう4月ですね

皆さんは、4月1日に嘘つきましたか?

私は、家族にだまされる役なので自分ではつきませんが・・・

今年、ちょっと気になることがあるのです。

「エイプリルフールに嘘をついていいのは午前中だけ」

って、知ってました?

ことし、再三テレビなんかで耳にしたんですけど

去年までそんなこと言ってなかったですよね。

もしかしてこれが、今年のエイプリルフールだったりして

ちょっと、怖いですね

今日の娘の一言コーナー

「おにいちゃん、大きくなったら春日みたいになるのかなぁ。若林みたいになるのかなぁ」

オードリー限定かよっ!

お別れ会

娘が、小学校のお別れ会で、特技を披露するのだそうです。

娘の特技といえば、

逆ギレと、

似てない物まねをする勇気ですから、

一体、どうなることやらと思っていったら

「私、マジックやる」

彼女が、マジックをやっているところはみたことがなかったので、

「できるの?」と聞いたら、

「できないよ。だから今から覚えるんじゃん。さっさと教えて!」

と、特技を炸裂されてしまいました。

今から覚えるんじゃ、特技じゃないじゃん、と思い、

「他の子は何するの?」と聞いたら

「えーと、○○ちゃんは、編み物」

小学生のお別れ会恐るべしです。

少年メリケンサック!!!!

dr_mori2009-03-13

ニューヨークマラソン!!!

遅ればせながら、みてきましたよ。

少年メリケンサック

私が宮藤官九朗好きであることは、ここでも何度書いていると思うのですが、

少年メリケンサック」面白すぎです!!

観終わった後で、思わず拍手しそうになっちゃって

(あ、これ芝居じゃなくて、映画だった)と、あわてて手を止めたくらいです。

感想を書くとネタバレになっちゃいそうで止めておきますが、

今の気持ちは、

少年メリケンサックのライブに行きたいっ!

そして、40にもなって「oioioi」とか言いたい!

って感じです

しかし、なんというか、映画館の入りはしょんぼりでした。

もちろん、公開もそろそろ終わりの平日午前だったこともあるのでしょうが・・・・

この面白い映画が満席にならないなんて・・・・

たしかに、お色気的な要素はなかったですからねえ、

やっぱり今のご時世、

「ライブがうまくいったら、綾瀬はるか扮する先生がおっぱいを見せてくれる」

とかってストーリーじゃないとお客さんは入らないのでしょうか?

題して、 「おっぱい少年メリケンサックとか・・・

そういえば、映画に遠藤ミチロウ出てました、スターリンの、

生きてたんですねぇ、