1ヶ月ぶりです

長いこと、更新をお休みして失礼しました。

実は、7月末に、原因不明のトラブルで、クリニックの電話とパソコン2台が壊れるというアクシデントがありまして、やっと私のパソコンが復旧したところです。

さらにいうと、私の携帯電話は今年の3月に故障してしまい、そろそろ半年、
基本料金だけを払っているという、いいお客さんです。

ですから、この1ヶ月は、ケータイも、メールもできないという

まさに「昭和」の生活を送っておりました。

しかし、これが実に快適で、基本的になーんにも困らないんです。

色んな雑用も、どんどんすすむし、暇な時間で本も読めます。

1ヶ月で、佐伯泰英の「密命」シリーズとか、「僕の地球を守って全21巻」とか、
まとめてどんどん読んでいます。今は、北方謙三の「水滸伝」です。

ただ、このブログを更新できないのだけが心残りなのと、

久しぶりにメールを受信したら、未読メールが500通を超えていまして、

それが、全部

迷惑メール(とか、広告メール)

でした、

ケロロ軍曹か!私は!

ケータイのメールを復活させるのが怖いです。

娘・最強伝説

犬(ミニチュアダックス・♂)がうちに来て、1カ月が過ぎ、

どうやら犬から見た家族ランキングが決まったようです

1位  私☆  「すげー美味いおやつをくれる。」

2位  嫁   「一番遊んでくれる、でも正直夜中は勘弁して欲しい。」

3位  A   「一番世話してくれる。 俺のボス。
        でも、1位と2位によく怒られているのでこの順位」

4位  犬   「俺。可愛い。でもやる時はやる。
        まだ、子供だから小さいけど、いずれビッグになる男。」

5位  娘  「すぐ泣く。びびり。」

娘は、このランキングにいたく不満で、

「なんとか、下克上を!」といきなり1位と5位の入れ替えを企み

○夜ベッドに行く時は、お姫様抱っこで移動を強要

○寝る前には、「ハヤテのごとく」(漫画)を読み聞かせてもらわないと寝ない

○小言を言われたら、トーキックで父親のすねを蹴り返す

という、はた迷惑な作戦を繰り広げています

でも、ほとんど犬が見ていないところでやっているので、ランキングの変動はないでしょう。

そんな傍若無人な娘(小1)にも弱点がありました。

カタカナです。

この間、「ハムスター」を

『ハムスータ』

と書いていたので、「ポケットモンスター」を書かせたところ

『ポッケットモンスータ』

になってました。

で、「セーラームーン書いてみな」というと、
しばらく考えたあげく、

「・・・・漢字で書いていい?」

漢字なら書けるのかよ!ヤンキーか、お前は!

農水大臣の顔に大きな絆創膏

dr_mori2007-07-18

「疑惑の農水大臣の顔に絆創膏が・・」
http://www.asahi.com/politics/update/0713/TKY200707130472.html

というどうでもいいニュース

をご存知ですか?

大仁田厚が自民に離党届提出」
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/m20070718047.html

というのと、同じくらいどうでもいい日本の未来と関係ないニュースですね。

実際に診たわけではない、完全な憶測ですから
話半分に聞いていただきたいのですが、

写真みたいに、片側の額と頬に病変が出てくるのは
ヘルペス(単純ヘルペスや、帯状疱疹)の病気であることが多いです。

ヘルペスは、色んな事が原因になりますが、精神的なストレスで誘発されるケースは少なくありません。

まあ、あれだけ叩かれてれば、ヘルペスの一つや二つ出てきても全然不思議ではないです。

人間って、そんなに図太くなれるものではないですよね。

前任者の轍を踏まないように、ご自愛していただきたいものです。

ところで、どうでもいいニュースついでに

「タイの研究者、無臭ドリアンの開発にチャレンジ」
http://news.goo.ne.jp/article/reuters/business/JAPAN-269162.html
というのご存知です?

このくらいになるとどうでも良さも横綱級ですね。
だって、まだ完成してもいない話ですよ。

ところが、先日の昼休み、うちのクリニックのエレベーターに乗ったところ

「!!」

なんとも、明らかなドリアン臭が!

ウチのエレベーターは、換気扇がないので、1日ずーーとドリアンのにおいがしたまんまでした。

ウチのビルの上はみんなオフィスだし・・・・、誰か昼ごはんのデザートにドリアンでも食べたんでしょうか?

はじめて来た患者さんはびっくりしたでしょうね。

はやく、無臭ドリアン開発してください。

近況報告

皆様、お元気でいらっしゃいますでしょうか?

最近あったことや、書きっぱなしにしていたことの整理をします。

ご心配をおかけしましたが、外耳炎は無事に治癒しました。

いやー、一時はどうなるかと思いました。

抗生剤をいろいろ飲んでも効果なく、最後に効いてくれたのは
ホスミシンでした。

以前、私の師匠から、
「こじれそうな時は、ホスミシンだよ。」
と教えていただいていたのですが、その通りでした。

ちなみに、鼻に入っていたご飯粒も出てきました。

いや、ご飯粒はでてきていません。

えーと、話すと長くなりますが、

この私の日記は、日記ですから、多少のフィクションがあります。

(個人の特定を避けるためや、文章の流れを良くするためや、
あとで読み返して私がすがすがしい気持ちになれるために
あえて嘘の記述がされているところがあります。)

いつぞやの日記で

「大好きな五目チャーハンを食べた」

というのは、実はフィクションで、私が実際に食べたのは

日替わり定食の4番
『タンタンメンと桜えび入りチャーハンセット』だったのです。

(五目チャーハンが好きなことは本当です)

そして、私の鼻の中に入っていたのは、実際は

ご飯粒ではなく、桜えびでした。

まあ、これは出てきてから、わかったんですけどね。

どーりで、痛いと思いました。

あと、クイズの答えは「フルバ」でした。

ミニチュア・ダックス

dr_mori2007-07-05

家族が犬を飼いはじめました。

まだ、4ヶ月のミニチュア・ダックスです。
(写真はウチの本人じゃありません。)
耳の毛が長くてウェーブがかかっていて可愛いです。

ウチの娘も天パなので、ツインテールにしていると後姿がそっくりです。

おかげで、娘は、家では犬扱いされています。

ところで、

その犬に咬み癖があるんで、「咬み癖の治し方」というのを
嫁が、ネットの掲示板で捜してきました。

世の中には、いろんな掲示板集がありますが、
そこには、いろんな癖を持った人の相談とその治し方がのっています。

どちらかというと、

「妻のカッとなると物を投げる癖を治したい。」

とか、なんだか欝になるような相談が多く、中には、

「夫に借金癖があって、借金が800万円に膨らんでしまいました。」

それ、癖って言うレベルじゃないから!

というのもあり、なんか心配です。

で、ありました。

「犬の咬み癖の治し方」

いろいろとお答えがあったのですが、一番の方法は、案外に簡単で

「かまれたら、かまれた部分を犬の口に押し込み、ゲッとさせて、犬に『かんだら、気持ち悪くなる』ことを覚えこませる」

のだそうです。

「癖治し掲示板」、早速、役に立ちました。

ちなみに、「カッとなると物を投げる癖」の治し方については、

ほとんどのお答えが、

『そんな奥さんとは別れたら良い』

というものでした。

全然、治し方になってません。

しかも、犬の咬み癖のときは、『そんな犬とは、わかれたら良い』なんていう意見はひとつもなかったのに

なんでだろう?と嫁に聞いてみたところ、

「そりゃあ、犬は可愛いからに決まってるじゃない。」

えっ、いや、でも、奥さんだって可愛くないこともないでしょ。
ていうか、そのまえに、あなたが奥さんなんですけど・・

びまん性外耳道炎

びまん性外耳道炎というのにかかってしまいました。

簡単に言うと、耳掻きのやりすぎで、ばい菌が入っちゃったということです。

これが半端なく、つらいんです。

まず、口あけるのが痛いです。次に、タ行の音を出すと更に痛みます。

耳をちょっとでも引っ張ろうものなら激痛です。

ひどくなってくると、耳に風が当たっても痛くなります。

まあ、外見上は特にどうということはありませんし、熱は出てますが、
仕事ができないほどではありません。

(ただ、マスクが痛いです。耳に引っ掛けるところが。)

まさか、

「耳掻きしすぎたので、本日休診です。」

というわけにも行かないですしねー。

で、なんとか頑張って午前の診察をして、
こんなときでも、お腹は普通にすくんで
昼ごはんを、駅のとこの上○城で大好きな五目チャーハンを食べました。

ここは、おいしいのとボリュームが多いので昼は大混雑です。

と、
向かいのテーブルで、チャイナ姿の店員と客が、注文のことでなんかもめています。

なんだろうと、そっちを向いた瞬間、

チャーハンのご飯粒が、鼻の中に入ってしまったではありませんか!

そのご飯粒が、外耳炎の痛いところを刺激して、痛いのなんの。

取ろうと思っても、ちょっと力を加えただけで痛むんで、全然無理。

いまも、ご飯粒は、鼻の中にあります。

「泣き面に蜂」とはまさにこのことですね。

ところで、

へこんでいると、普段抑えていることを言いたくなったりします。

病人のいうことなんで、聞き流してください。

今、私が一番言いたいことです。

「普通、スリットの深いチャイナドレスって、ムラッとするけど、上○城のおばちゃんのは、イラッとするよね。」

誰がうまいこと言えと・。

クリス・ベノワのご冥福をお祈りいたします

びっくりですよ!

なにがって、クリス・ベノワです。

キャラクター重視のWWE(アメリカのプロレス団体)の中で、
「本当に強いんだろうなー」と思わせる数少ないプロレスラーでした。

私は、年代的に初代タイガーマスク世代で、
ダイナマイト・キッドとタイガーの戦いに手の汗を握る少年時代を過ごしました。

クリス・ベノワは、その下の世代ですが、
ペガサス・キッドとして、ダイナマイト・キッド2世くらいのポジションで
頑張っていて、その頃の新日本プロレスのジュニアは、本当にハードでした。
コーナーポストからガンガン頭から落とし合って、
死んじゃうんじゃないかっていうくらい、怖い技を平気で掛け合ってました。

「こいつら、どうやったら死ぬんだろう。」
と不思議になるくらいだったのに・・・

うーん、その彼が、無理心中とは・・・・

日本と違って、アメリカではプロレスは大人気です。
そこのトップ選手だったクリスには、富も名誉もあったはずなのですが・・・

鶴田、橋本、冬木、プロレス界には早すぎる死が多すぎます。

ご冥福をお祈りいたします。

本厚木と中央林間

dr_mori2007-06-22

木曜日、役所の用事で本厚木に行ってきました。

本厚木は、駅周辺がなんかごみ臭くて、あまり好きになれないところです。

中央林間より、もちろんずっと都会ですが、
別段、本厚木にあって中央林間にないものがあるわけではないし、
パチンコ屋だってjack&bettyのほうが出そうだし、
中央林間のマックもフルリレローってやりはじめているし、

「アイ・ラブ・中央林間だわ」と思っていたら・・・

ありました。

本厚木にあって、中央林間にないもの。

それは、

牛丼屋です。

そういえば、中央林間には牛丼屋がない。(つきみ野の「すきや」が最寄です。)

吉野家」や「松屋」とまでは言いませんが、
せめて「ランプ亭」か「なか卯」でもあればいいのに・・・

中央林間に住む上品な奥様たちは、牛丼なんて食べないのでしょうか?

なにはともあれ、そんなわけで、本厚木に来たら牛丼を食わねば!
私は、早速、吉野家に飛び込みました。

小さいクリニックとはいえ、私も院長と呼ばれる立場ですから、

頼むのはもちろん「特盛」です。

その上に、さらに玉子までつけます。なんと贅沢な・・

ところが、店員さんから、意外な一言が。

豚丼でよろしいですか?」

はぁ?

「牛丼の販売は11時からになりますが。」

店の時計を見ると、現在10時半。

よほど、30分まとうか、とか、隣の松屋に入ろうかと思いましたが、

「・・・豚丼でいいです・・・」

私の後から来たおじちゃんは、牛丼がないといわれて、怒って帰ってました。

決して豚丼が嫌いというわけではないんです。
吉野家豚丼、特盛玉子うまかったです・・・

ただ、できれば、久しぶりに牛丼が食べたかった・・・・

結果報告:結局、本厚木でも牛丼は食えなかったのであります。

アイ・ラブ・中央林間であります。

ブログ見ました

「ブログ見ました

といっていただくことが増えました。
最近は、知人や、なじみの患者さんだけでなく、
初診の方にもそう言っていただくことがあります。

このブログは、もともと、
趣味がほとんどなく、友達も全然いない私が
精神の安定をはかるために書いているものです。

私のクリニックに通っていただいてる方ならお分かりの通り、

普段の診察中の私は、面白くもなんともありません

医者にもいろいろな診察スタイルがあると思いますが、私のは、

限られた時間ですので、
必要なことを早口でひたすらしゃべり続けるというスタイルです。

・・ある意味マシンガントークと言えなくもないですが、

合コンではないので、(中身は病気の話ですから)笑いどころはありません。

突っ込みどころがあっても、突っ込まれたら困ります。

なのに、「ブログ見ました。」といってくる最近の患者さんからは、

「わざわざ来たんだから、なんか面白いこと言うんだろうなー。」
的なオーラが、
お前はボーナス確定直前のケンシロウっていうくらい出ています。リンゴ3個落としてます。

残念ながら、リアルの私はあんまり面白い事言えないです。
何かふられても上手く切り返したりしませんし、ボケられても突っ込みません。

どうしても、面白いことが言って欲しいなら、
私の最近見ているテレビ番組を下の3つのヒントから当ててください。
とっておきのアメリカンジョークを教えてあげましょう。

ビル掃除・おにぎり・そばを食べると爪が臭くなる

わからない人は、院内でのブログの話題禁止です。

ラルクアンシエルのライブにいってきました

dr_mori2007-06-13

6月11日、クリニックの休みを利用して、
よこすか芸術劇場でのラルクアンシエルのライブにいってきました。

ご注意ください!
今回の日記は、ラルクアンシエルに興味ない方はちっとも面白くないです!

あと、言っておきますが、
けっして、ラルクのためにクリニックを休みにしたわけではありません。

たまたま、休みの日にライブがあったのです

私は、ラルクアンシエルのファン暦は結構長く(といっても、ユッキーの加入からですが)、
お台場での10万人ライブにも行ってますし、東京ドームにも、代々木にも行ってます。

で、今回のツアーですが、

○まずなんといっても、箱が小さい!

横須賀の方には失礼かもしれませんが、よこすか芸術劇場クラスのホールに、
関東のファン入りきらないです。

いつもは、ライブに行くと、周囲を見回して私が一番年長者なんですが、
今回は私より、明らかに年いっている方々が多数見受けられました。

うーん、年齢の低いファンの人にはチケット手に入れるの大変だったんじゃないかな
ー。カワイソス

でも、その分、メンバーとの距離も近くて、肉眼でhydeの表情まではっきりわかりました。

○そして、次に、そのhydeの調子がいい!

ツアー初日だったせいかもしれませんが、CD以上に高音が出ていて、
もう、今までのベストでした。

ちゃんと、歌詞も間違えてくれたので、「ライブに来たなー」というお得感も味わえました。

髪型も、変なリーゼントではなく、素敵でした。その分ユッキーの髪型は変でした。

○最後に、知らない曲(新曲)が多い

聞いたこともない曲が続くのは、おじさんにはちょっとつらかったです。

もっと、昔の曲もやってください
っていうと、パンクになっちゃうのか・・・それも、どうかなー

というわけで、お休みの間には、しっかり充電をさせていただきました。
また、頑張ります。