納得いかないもの

私の贔屓のコンビニは、ファミリーマート

デザートやアイスが充実してるので好きです。

しかし、中には納得いかない商品も・・・

 

f:id:dr_mori:20190706145238j:plain

その名も、「100%トマト」

 

トマトだけで作った(ドライトマト的な)スナックなのかと思いきや、

主原料は小麦です。

なのに、なぜ100%トマトなのか?

このスナックは小麦粉に濃縮加工したトマトを混ぜて作られていて、濃縮加工する前の生トマトの使用量が、スナック100gに対して100g。(要するに、小麦90gと10倍に濃縮したトマト10gを混ぜたもの)

つまり、100%というわけです。

どうです? 納得いきます? 

小麦はどこに行ったの?

 

たしかに、100%トマトジュースと言えば、

100gのトマトをいったん濃縮したものに、水(プラス食塩とかビタミンCとか)を加えて100gに戻したものですよね。

それは納得できるんですけどねぇ・・・

 

しかも、この「100%トマト」、結構おいしいんですよ。

時間のない朝とか、あると必ず買っちゃうんで余計負けた気がするんだよなぁ。

 

 

それはさておき、

7月のクリニックのおススメは水光注射です。

小じわと肌質の改善に、興味のある方はクリニックまでご連絡ください。

  

手足口病が流行っています

 手足口病の患者さんが増えています。

 有名な病気なので名前を知らない方はいないと思います。

「ウィルスによって感染し、掌・足裏・口腔内に水疱様の発疹が多発する」

 というのがよくあるこの病気の説明です。ただ今年の手足口病は発疹の場所が非定型的、つまり肘やひざなど通常と違う場所に発症するケースが多いようです。

 しかしこれも考えてみれば、特に不思議な話ではありません。

 なぜなら手足口病はウィルスの病気ですが、「手足口病ウィルス」というものが存在するわけではないのです。コクサッキーウィルスA16型やエンテロウィルス71型などのいくつかのウィルスが病気の原因になります。

 そして、これらのウィルスはジアノッティ症候群という違う病気をひきおこすこともあります。ジアノッティ症候群とは、頬や下腿中心に丘疹を多発する病気です。

 つまり同じウィルスに感染しても、発現する病気の症状は違うことがあるわけです。

 共通するのは、

 ○皮疹の拡大が急である(1-2日でわっと出てきます)。

 ○痒みはあるけど軽度。

 という点くらいでしょうか?

 いずれにしても自然治癒する病気なので御心配は要りませんが、痒みや痛みには対症療法を行いますので、怪しいなと思ったら受診なさってください。

 

 なんか、まじめな話ですみません。

 

 それはさておき、今月のクリニックのおススメ治療は「水光注射」です。

 興味のある方はクリニックまで、ご連絡ください。